クッキングde婚活は、共に人生を歩むパートナーとのつながりを新たに築くきっかけづくりとして、京都市と京都YEGとの共催で実施する婚活支援事業です。
推進協議会としては、恋人との新たなイベントとして、フラワーバレンタインを提案するために、PR活動をさせて頂きます。
今回は、その準備状況をお知らせします。
今回、以下の生産者に花材のご協力を頂きました。
JA伊勢様、JA信州諏訪様、JA全農にいがた様、黒川花卉園様、フラワーヴィレッジおおむら様、JAはまゆう日南支店様
バラ、ガーベラ、アネモネ、チューリップ、ラナンキュラス、Spカーネション、スイトピー等をご提供頂きました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。
若い社員が黙々と・・・。11月に入社したばかりの社員も頑張ってます。既に私より花の扱いを知っています。
今回は、花育事業の方に花束制作の指導をして貰ってます。中川さんは、技術も凄いですが、段取りと流れ作業の指示が的確です。来年もよろしくお願いしま~す。
今回は、花束に延命剤を入れておきます。
出来上がり見本です。もの凄く恥ずかしそうに花束を持っています。フラワーバレンタインを普及させて、当たり前の様に花束を持って歩ける様にできたらいいです。
ちなみに私は全く抵抗が無いです。娘のためであれば(笑)
フラワーバレンタイン委員会支給の「POP」と関西生花市場協会から頂いた「切花長持ちシール」です。
本当はフラワーバレンタイン事務局から頂いた無償スリーブを使用する予定でしたが、多少豪華にした関係(笑)で入りませんでした。来年使用します。
続々と出来上がってきました。
中川さんによる最終検品です。駄目だしもあったし(笑)
明日、明後日のPR活動を頑張ってもらいましょう。
by fugufugu