25組46名の方にご参加頂きました。ご来場ありがとうございました。
まずは、受付嬢がお出迎えです。
髭をたくわえたムサイ男性社員が、受付を志願してくれましたが即却下(笑)
勤務時間外ですが、お願いしました。ありがとうございました。
講習の前に、近藤特攻隊長からフラワーバレンタインの説明をさせて頂きました。
下の写真は本人の希望です。スイートピーを抱えて、満面の笑みですが・・・。
fugufuguに悪意はありません。多分(笑)
相変わらず脱線しますが、アレンジ教室の始まりです。
子供たちが飽きない様に、説明だけでなく実際に逐次作業をして頂きます。
カーリングやピックを先につくります。真剣です。
ハートのピックができました。
当社の社長も後ろで腕組みをしながら、自分も作りたそうな目で作業を見つめています。(笑)
焦らされて焦らされて、やっと花に触れます。
子供が飽きそうなタイミングを見計らって、花に触れる様にする。
子供たちも再度集中。
花育教室を年間で1万回こなしている(当社比200倍誇張)だけあって、恐るべしマジック(笑)。
親子の共同作業って、いいですね。
子供たちも楽しそうに花に触れています。
fugufuguも娘に会いたくなりました。もう高校生ですが(笑)
徐々に見本のアレンジに近づいてきました。
さすがに講師の教え方が上手いのか、小さい子も頑張って作っています。
ハートのピックに「フラワーバレンタイン」のロゴを吊るしています。
最後にみなさんで、清掃をして、アンケートにご記入頂きました。
アンケートには「楽しかった」、「お花がきれいだった」の文字が一杯あって、安心しました。
アレンジ用の袋に入れて、皆さんお帰りです。
気を付けてお帰り下さい。
家に無事に帰る迄が
皆さん大きくなったら、花を贈る素敵な男性になってね~(笑)。
アンケートの結果は、別途ブログにて報告します。
今回の花材提供は、JAあいちみなみスイートピー出荷連合殿(スイートピー)、浜松PCガーベラ殿(ガーベラ)、フラワービィレッジおおむら殿(スプレーカーネーション)です。
この場をお借りして御礼申し上げます。
最後に花育メンバーの皆様、お疲れ様でした。また、ありがとうございました。
この場をお借りして御礼申し上げます。
頑張って声を張って頂いた講師(中川さん)の講習後の声は、魔女の様なしゃがれ声になってましたね(笑)本当にお疲れ様でした。
疲れた声をイメージした(笑)写真を最後にアップしておきます。
by fugufugu