2013年2月8日金曜日

クッキングde婚活でのPR活動結果について

「クッキングde婚活」のイベントにてフラワーバレンタインの紹介をして頂きました。

「クッキングde婚活」は、京都市で共に人生を歩むパートナーとのつながりを新たに築くきっかけづくりとして実施されているイベントです。
京都市では秋には大々的な婚活イベントも実施されております。(昨年は11月23日)


今回の試みは、
 1)婚活とフラワーバレンタインとのコラボは可能か?
 2)恋人や夫婦の新しいイベントを欲している層へのアピールは可能か?
 を協議会としての確認の意味あいもございました。

前置きはここまでにして(笑)、実際のイベントをご紹介します。
男女がグループに分かれて料理をつくります。今回は餃子をつくります。
全くの余談ですが、fugufuguはストレスが溜まると餃子や焼売を作ります(笑)。



試食と歓談が終わり、連絡先交換のイベント前に、講師の方からフラワーバレンタインのチラシを元に説明をして頂きました。




花束は、バラ、ガーベラ、アネモネ、チューリップ、ラナンキュラス、スプレーカーネーション、スイートピー等を使用して制作しました。
花束には、フラワーバレンタインのタグを付けて、関西生花市場協会の切花長持ちシールにてカーリングをとめています。


花束を男性から女性に贈ります。今回の参加者はあまり照れずに贈っています。
個人を特定できない様に配慮しているため、笑顔をお見せできないのが残念です。
やっぱり花を贈られた女性は笑顔になりますね。
今年は、私も贈りましょう(笑)




花材のご提供は、以下の生産者に花材のご協力を頂きました。
JA伊勢様、JA信州諏訪様、JA全農にいがた様、黒川花卉園様、フラワーヴィレッジおおむら様、JAはまゆう日南支店様にご提供頂きました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。



フラワーバレンタインのPRにあたり、京都市産業環境局殿、大阪ガス株式会社リビング事業部殿にご協力を頂きました。誠にありがとうございました。
今度ご意見をお伺いに行きますので、よろしくお願いします。

by  fugufugu

卸売市場でのフラワーバレンタインのPR活動について

1月中旬頃から、ポスター掲示やのぼりの設営はしておりましたが、あらためて、せり開始前にフラワーバレンタインのPRを実施しました。
近藤特攻隊長(笑)からの挨拶です。



プロジェクターの画面にフラワーバレンタインのPRポスターを加工した物を表示しました。何気にピンクで7画面を表示すると・・・目立つ(笑)



のぼりやポスターも・・・。


話しはじめたタイミングで真ん中の画面だけを「KBS京都のぽじポジたまご」出演時の映像に切り替えます。本人には内緒で準備しておりました・・・・(笑)
予想通り、買受人から笑いが起きます。本人は何故笑いが起きたかはこの時点では知りません(笑)。


HPで紹介しているイベント内容や全体の取り組みを説明するとともに、フラワーバレンタインのポスターをまだ掲示していない花小売店向けに、ポスター配布をする旨を伝達させて頂きました。


今年は「生産者」+「京都生花」+「行政」のラインにて、それぞれの強みやルートを活かして運営しています。来年は花の小売店さんと一緒にコラボイベントを是非実施したいです。そのためにも、「低予算でも、地域内で連携すればここ迄できる」事を今年の実績としてあげられる様に協議会としても頑張ります。

せり終了後にはフラワーバレンタイン花育教室の準備を開始します。24組43名の方が来られます。気持ち良くアレンジに没頭して頂く為に段取り良く・・・。


それでは最後にアンコールにお応えして、テレビ出演時の近藤特攻隊長の雄姿を

ちなみに、PR終了後に後ろのテレビ出演画面を見て、買受人の「笑い」が起きた理由をやっと理解してました(笑)
仕事にも遊びが必要ですね。チャンチャン(笑)


by fugufugu

京都フラワーバレンタイン推進協議会のロゴについて

以前のブログにて記載しましたが、京都フラワーバレンタイン推進協議会のロゴについて、この場を借りてご説明します。
実は、「ロゴ」の意味は何かあるの?とか、誰がデザインしたの?とか良く聞かれるので、面倒くさい(笑)「ブログに載ってます」と答えられるために記事にしました。

ロゴの図案化にあたってfugufuguから依頼した条件は、以下です。

 1)ハートを使う事(すいません単純です(笑))
 2)男女が寄り添うイメージが欲しい(これまた勝手(笑))
 3)バック(背景)は朱色にする事(関東出身の私からすると京都のイメージは朱色)
 3)「京都」の文字は漢字にする事(やっぱり漢字でしょう)
 4)キャッチコピーには「No Flower, No Life」を入れる事

と勝手な事を言って、丸投げしました(笑)
で、できたのがこれです。



イメージにぴったり(笑)
その上で、「モジモジする男性と女性をイメージ」して動きのあるハートにしてくれました。実際に制作したのは、デザイン隊長の大門です。(協議会には、いっぱい隊長がいます(笑))



強引かつ急な私の依頼(笑)に迅速に対応してくれます。
ただ、「私からの依頼メールが恐怖」と、社内外で言うのはやめて下さい(笑)。


by  fugufugu

フラワーバレンタイン花育教室の申込について(申込を締め切りました)

フラワーバレンタイン花育教室に多数のお申し込みを頂きまして、誠にありがとうございました。2月6日(水)にてお申込みを締め切りさせて頂きました。
ご当選された方にはお申し込み頂いた方法(電話、FAX、メール)のいずれかにてご連絡させて頂きました。

別途、下記の参加葉書を郵送させて頂いております。当日お越しの際には必ずご持参下さい。(2月6日に発送済みです)


アレンジ製作後に、簡単なアンケートにお答え頂きますので、ご協力をお願いします。


by fugufugu